

護摩とは、サンスクリット語「ホーマ」の音写で「供物を火に投げ入れて祈願する」という意味があります。仏の智慧の火を以て煩悩(心身を乱し悩ませ智慧を妨げる心の働き)を焼きつくしてしまうという意味を持っています。
護摩は護摩壇中央にある炉の中に供物や護摩木(願いが書かれた特別な薪)を入れ、智慧の火で煩悩を焼きつくし、大日如来の「身」「口」「意」の神秘的な働き「三密」を我々と一つにさせ、智慧の浄火であらゆる煩悩を焼き清めるために行われます。
護摩は護摩壇中央にある炉の中に供物や護摩木(願いが書かれた特別な薪)を入れ、智慧の火で煩悩を焼きつくし、大日如来の「身」「口」「意」の神秘的な働き「三密」を我々と一つにさせ、智慧の浄火であらゆる煩悩を焼き清めるために行われます。
厄よけ祈願 | 一年間の厄を除く御祈祷をします。 |
---|---|
家内安全 | 一年間の家庭の平穏無事を御祈祷します。 |
交通安全 | 一年間事故のないよう、無事を御祈祷します。 |
心願成就 | 心の内のお願い事が叶うよう、御祈祷いたします。 |
学業成就/合格祈願 | 試験への合格や、学問と徳行が身につくよう祈願します。 |
身体健全 | 身体が健康であり、災い無く長生きできるよう祈願します。 |
安産祈願 | 母子ともに健康に出産できるよう祈願します。 |
商売繁盛/ 社運隆昌 | 社運が勢いよくあがり、商売が賑わい栄える事を祈願します。 |
その他 | ご要望に応じて、ご希望に添うよう御祈祷させていただきます。 |

護摩木 1本300円